バーチャルオフィス提携開始

内装が個性的!品川のコワーキングスペース「レイテラス」の体験レポート

品川駅から徒歩10分、北品川駅から徒歩3分のビルの2・3階にある「Ray Terrace(レイテラス)」。

築52年のビルをリノベーションした内装が個性的な品川のコワーキングスペースです。

オーナー自らサンダーをかけて塗装したという無垢板のカウンターや、木のパネル壁、人工芝が敷き詰められた床など「屋外テラスをイメージした」という内装は、明るくて開放感たっぷり。

癒される雰囲気でありながら、いったん椅子に座りカウンターに向かうと、すごく集中できる空間に仕上がっています。

多目的に自由に、さまざまな使い方ができる、居心地の良いコワーキングスペースです。

タップできる目次

所定の掲載料をいただく形にて、貴社コワーキングスペースの執筆ならびに掲載を承っています。弊社ライターを派遣し、丁寧なレビュー記事を書かせていただきます。媒体資料のダウンロードはこちら。くわしくはお問い合わせまでご連絡ください。

レイテラス(Ray Terrace)
コワーキングスペース
「品川駅」から徒歩9分、京急線「北品川駅」から徒歩3分のコワーキングスペース・貸し会議室です。都会の木陰で高めあうシゴト時間に活用ください。

Ray Terrace(レイテラス)の概要

レイテラス」は、一人で作業に没頭できる2階と、大人数のミーティングやワークショップに利用できるフリースペース、貸し会議室がある3階など、柔軟なニーズに対応しています。

スクロールできます
住所〒140-0001 東京都品川区北品川1丁⽬22-7 石田北品川ビル2・3階

・JR品川駅から徒歩10分
・京急北品川駅から徒歩3分

アクセスの説明はこちら
電話番号03-6822-5449
営業時間平日9:00〜20:00 / 土日祝11:00〜20:00
定休日不定休
席数2階10席 / 3階18席
公式サイトhttps://ray-terrace.co.jp/
レイテラス 概要

レイテラスの料金

レイテラスの利用料金は2階と3階で異なります。

コワーキングスペース(2階)

1時間料金から用意され、コーヒーも飲めるのでカフェ的な利用にも適しています。月額料金もリーズナブル。

スクロールできます
プラン料金(税込)
ドロップイン1時間550円
ドロップイン3時間1,100円
ドロップイン6時間1,650円
ドロップイン1日
平日9:00〜20:00 / 土日祝11:00〜20:00
2,200円
昼プラン
(平日9:00〜17:00)
7,000円/月
全日プラン
(平日9:00〜20:00 / 土日祝11:00〜20:00)
10,000円/月
レイテラス2階 利用料金

貸し会議室・レンタルスペース(3階)

3階は貸し会議室とレンタルスペースに分かれています。

貸し会議室
レンタルスペース

別々で借りれるのはもちろんのこと、ワンフロアの貸し切りも可能で、撮影スタジオと控室みたいな使い方も良さそうです。

スクロールできます
部屋名料金(税込)
貸し会議室(4〜6名用)1,100円/時
レンタルスペース(10〜14名用)2,200円/時
ワンフロア(貸し会議室 + レンタルスペース)3,300円/時
レイテラス3階 利用料金

レイテラスのアクセス

Ray Terrace(レイテラス)への行き方を紹介します。

品川駅高輪口より徒歩10分で、京急線北品川駅からは徒歩3分です。

公式サイト内に、とても丁寧で詳しいアクセスの説明があります。こちらを参考いただくと、迷うことなく到着できるでしょう。

アクセスの詳しい説明

また、レイテラスの前に「品川車庫前」というバス停があります。こちらのバス停には3つの路線バスが運行し、目黒駅・品川駅・田町駅など、主要な駅ともつながっています。

天ぷら屋さんの右の扉がレイテラス入り口となっています。

レイテラス入り口

レイテラスの体験レポート

レイテラスの特徴を6つに分けて紹介します。

屋内なのにまるでアウトドア気分!ウッディな壁や人工芝の内装が個性的

ガラスブロックがはめ込まれたビルの階段を上ります。赤い手すりがおしゃれです。

ドアを開けると、そこには外観からは全く想像できない別空間が広がっています。

木の節目を生かして塗装された木製のパネル、人工芝を敷き詰めた足触りがフワッとした床、壁に装飾で配されたフェイクグリーン。

スポットライトもいい雰囲気を醸し出し、ビルの中にいるのに閉塞感がなく、アウトドアをイメージした内装に癒されます。

受付で番号札を受け取り、席のフックに引っかけます。

レイテラス 番号札

壁の木製パネルから漏れる間接照明は、まるでこもれびのようです。

受付で渡される利用案内は、各情報がQRコードでアクセスできるようになっています。

  • 各階のWi-Fiのネットワーク名とパスワード
  • コーヒーサーバーネスプレッソの使い方
  • プリンターの使い方
  • 貸し出し品一覧
  • スタッフのおすすめランチ情報
  • 北品川商店街の店舗情報

ランチや商店街の情報まで掲載されているという親切さ。まさに至れり尽くせり。

レイテラスは土足禁止で、入り口でスリッパに履き替えるシステムです。

レイテラス スリッパ

「靴を脱ぐ」ことでリラックス感が一気にアップ!

スリッパが苦手な人は、厚手の靴下持参でも良さそうです。床の人工芝のふさふさの質感が足の裏に伝わり、より心地いいかもしれません。

2階には「オーナーの本棚」コーナーがあり、おすすめの本が紹介されています。

利用方法はさまざま!3階のスペース 

3階のフリースペースは2階と同様の内装ですが、高さの変えられるテーブルと赤いチェアが用意されています。少人数の打ち合わせや懇談・食事に利用できます。

おにぎりやサンドイッチ程度の簡単な軽食であれば、2階の席でも取ることが可能です。

3階のレンタルスペースは、可動の家具でそろえてあるので、さまざまな利用方法が考えられます。

机をローテーブルにしてつなげれば、大人数の懇親会も可能です。

YouTubeの撮影、各種教室や習いごと・サロンなど、使いたい人の自由な発想次第でその利用方法はさまざま。

3階には個室の会議室もあり、ホワイトボードやモニターも完備しています。

レイテラス 3階貸し会議室

座り心地のいい椅子で広い作業カウンターが使いやすい

作業スペースとなっている2階の机は、無垢材の節目を生かして塗装したナチュラル素材のカウンター。奥行きも充分あり、パソコンを広げて作業がしやすいスペースです。

隣の席とは感染防止のためでもある仕切りパネルが設置され、これのおかげでパーソナルスペースが形成され、自分の仕事に集中できる空間となっています。

気が散らず、黙々と仕事や勉強、作業がはかどる机です。電源ももちろん完備しています。

レイテラス 2階 カウンター席

椅子もキャスター付きで、身体の向きを自由に変えることができる回転式。座り心地も柔らかで、長時間座ってもお尻が痛くなることはありません。

レイテラス 椅子

コワーキングスペースで最も大事なのは机と椅子。肌触りがなめらかな無垢のカウンターの上で、腕やマウスを滑らせていると、気持ちもほっこり優しくなりました。

2階には防音室もあり、オンライン会議などに使用することが可能です。ホワイトボードに使用予定が書いてありました。

レイテラス 防音室

利用しやすい料金体系

レイテラスは、滞在時間が増えれば増えるほどお得になる料金体系です。

ネスプレッソで淹れた美味しいコーヒーを飲みながら1時間程度作業をする場合であれば500円。カフェ感覚で気軽に利用できます。

じっくり3時間、がっつり6時間仕事しても1,000円〜1,500円。

さらに開店から閉店まで10時間。ずっと滞在してもわずか2,000円! 1時間あたり200円という良心設定です。

これなら料金をほとんど気にせず、自分の予定や空き時間、作業や仕事の進捗具合に合わせて思う存分利用できます。

詳しい利用料金はこちら

ネスプレッソが飲み放題

カプセルをポンと入れるだけで、淹れたての美味しいエスプレッソが楽しめるマシン、ネスプレッソが置いてあります。

高級ホテルの室内のコーヒーサーバーとしても利用されるネスプレッソ。香り高いコーヒーが手を汚さずに簡単に楽しめます。

コワーキングスペースのフリードリンクコーヒーにイマイチ満足できなかった方も、このネスプレッソはきっと気に入るはず。

エスプレッソのおいしさの象徴、クレマ(泡)がしっかり。作業に疲れたら一息入れましょう。

レイテラス ネスプレッソ

冷たい牛乳の小パックを持参し、エスプレッソと混ぜてアイスカフェラテにする方もいます。また、コンビニでバニラアイスクリームを買ってきて、淹れたエスプレッソを上からかければ、アフォガード(スイーツ)にも!

Webで事前に席予約&決済可能なシステムが便利

コワーキングスペースの場合「行ってみたら満席で座れなかった……」というのはがっかりするもの。

その点レイテラスは、公式サイトから事前に空席確認および予約が可能です。そのままクレジットカード決済もできます。

受付で記名したり、支払い処理には時間が意外とかかるもの。訪問後すぐに着席して作業が始められるのはありがたいです。

事前予約はこちらから

予約なしの当日訪問ももちろんOK! クレジットカード(Visa/Mastercard/AMEX/JCB/Diners Club)・交通系IC・iDのキャッシュレス決済のみとなっています。

受付にいらっしゃったスタッフのももさんとソイコさん。明るく接してくださり、初めてでも全く緊張しないで済みました。

レイテラス 受付

レイテラス体験レポまとめ

都内にはコワーキングスペースがそれこそ星の数ほどあります。

よそよそしい雰囲気で変に緊張してしまうところや、逆にカフェと変わらないくらい騒がしく、落ち着かないところも中にはあります。

また広すぎたり、他人と相席になりがちな大テーブルしかない場合も仕事に集中しにくいです。

ここレイテラスは、他とはちょっと違ったユニークなスペースだと感じました。

緑がふんだんに使われた内装や、木の質感がやさしげだからでしょうか。長時間滞在しても不思議と疲れません。

2階のカウンター席は特におすすめ。気が散らず、効率よく仕事がはかどります。

広すぎず狭すぎず、人の気配をほど良く感じられる距離感が心地良かったです。

初めてのときは、ビルの階段を上るのに少しだけ勇気がいるかもしれません。

でもひとたび訪問すれば「都会の木陰で高めあうシゴト時間」をきっと実感できることでしょう。

いざ北品川へ!

レイテラスの席を予約する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

三度のご飯よりカフェ巡りが好きなフリーランス主婦。
カフェ難民、電源難民になった時はコワーキングスペースでお仕事しています。
「東京カフェ巡りブログ」を運営。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

タップできる目次