バーチャルオフィス提携開始

YouTubeプレミアムを安く契約するには?おすすめのVPNでやり方と注意点を解説

YouTubeプレミアムは、動画視聴で表示される広告をなくし、YouTubeをより快適に使えるサービスです。

YouTubeが、動画の前に表示される広告を30秒スキップできないようにすると宣言したこともあり、YouTubeプレミアムの契約を考え始めた人も多いのではないでしょうか。

ただし、月額1,280円は決して安くない金額なので、契約に踏み切れない人も多そうです。

しかし実は、「VPN(Virtual Private Network)」を利用すればYouTubeプレミアムを安く契約できます

そこで本記事では、VPNを使用してYouTubeプレミアムを安く契約する具体的な方法にくわえ、おすすめのVPNやYouTubeを安く契約できる国を紹介します。

タップできる目次
レイテラス(Ray Terrace)
コワーキングスペース
「品川駅」から徒歩9分、京急線「北品川駅」から徒歩3分のコワーキングスペース・貸し会議室です。都会の木陰で高めあうシゴト時間に活用ください。

YouTube Premiumの登録でVPNが必要な理由

VPNを使用してYouTubeプレミアムを契約する最大の理由は「月額料金を安く抑えるため」です。

通常は居住国の料金で契約しますが、VPNを使用して他国のサーバーからインターネットにアクセスすれば、他国の料金で契約できます

VPNとは

VPNとは、インターネット上に仮想の専用ネットワークを作り、データ通信を行うものです。VPN上での通信データは暗号化されるので、第三者からは実際の居住国を特定されず、ユーザーの接続したVPNサーバの国がアクセス元とみなされます。

YouTubeプレミアムをどの国で契約しても受けられるサービスは同じなので、できるだけ料金の安い国で契約したほうがお得です。

以下は、YouTubeプレミアムを安く契約できる国の一例です。

スクロールできます
月額プラン年額プラン日本発行のクレジットカード
トルコ29.99 TRY/月
(約158円)
299.99 TRY/月
(約1,580円)
不可
インド129 INR/月
(約222円)
1290 INR/月
(約2,220円)
不可
アルゼンチン389 ARS/月
(約199円)
なし不可
ウクライナ99 UAH/月
(約383円)
なし
フィリピン159 PHP/月
(約406円)
なし
インドネシア59000 IDR/月
(約554円)
なし不可
ブラジル24.9 BRL/月
(約721円)
249 BRL/月
(約7,210円)
条件つきで可
※税務情報の入力が必要
ポーランド23.99 PLN/月
(約840円)
なし
日本1,280円12,800円

現時点で一番安いのはトルコですが、日本のクレジットカードを利用できるかどうかをふまえると、ウクライナがもっとも安く契約できるのでおすすめです。

ただしVPNによっては、ウクライナに接続してもYouTube側で正しく国を判定してもらえないことがあるので、二番目に安いフィリピンも視野に入れておきましょう。

またVPNは、YouTubeプレミアムの契約以外にさまざまなシーンで幅広く活用できるおすすめのサービスです。

たとえば日本のNetflixでは視聴できないジブリ作品が、VPN経由だと海外のNetflixから見れたり、ビジネスに関わる重要なデータの情報漏えい防止手段としても役に立ちます。

プライベート・ビジネス問わず活用範囲を広げることで、VPNのメリットを最大限に引き出せます。

VPNの活用シーン
  • 自宅のWi-FiやフリーWi-Fiのセキュリティ強化
  • 特定地域に限定された海外サービスの利用
  • リモートワーク時の機密情報漏えいを防止
  • 政府機関の検閲回避

VPN経由でYouTubeプレミアムを契約する方法

YouTubeプレミアムを安く契約するには、以下をあらかじめ準備する必要があります。

契約前に準備するもの
  • 有料のVPNサービス
  • 新規Googleアカウント

VPNはセキュリティの高い有料サービスを契約するのがおすすめです。

Googleアカウントは、すでに所有していたとしても新しく取得しましょう。

ここからは、YouTubeプレミアムを安く契約する方法を、事前準備が必要なものから順番にくわしく解説します。

VPNを用意する

最初に有料のVPNサービスを契約します。

有料VPNを契約する前に、YouTubeプレミアムを安く契約できる国にサーバーが設置されているかどうかを確認してください。

もしVPN選びで迷ったときは、あとで紹介するおすすめのVPNの中から選びましょう。

いずれも、YouTubeプレミアムを日本より安く契約できる国にサーバーが設置されているので安心です。

ここでは、通信品質に優れ、安く契約できるフィリピンにサーバーが設置されているExpressVPNの手順を紹介します。

STEP
公式サイトにアクセス

ExpressVPN公式サイトにアクセスし「12ヶ月+無料3ヶ月をはじめる」をクリックします。

STEP
プランを選択

3ヶ月分無料でついてくる12ヶ月のプランが割引率も高く、おすすめです。

ExpressVPNのプラン選択画面
STEP
メールアドレスの入力

メールには契約関連の連絡や各種手続きの確認が届くので、よく利用するメールアドレスを登録するといいでしょう。

ExpressVPN契約時のメールアドレス入力画面
STEP
支払い方法の選択

支払い方法には、クレジットカードやPayPalなどを選べます(ここではクレジットカードを選択)。

ExpressVPN契約時の支払い方法選択画面

クレジットカード払いの場合、必須項目をすべて入力し「すぐに購入」ボタンをクリックします(郵便番号は任意)。

ExpressVPN契約時のクレジットカード情報入力画面
STEP
決済処理

クレジットカード会社の認証処理後、決済処理中の画面が表示されるので、処理が完了するまでしばらく待ちます。

ExpressVPNの決済処理中画面

決済が正常に処理されれば契約手続きは完了し、次からはExpressVPNを利用するための手順です。

STEP
パスワードの設定

契約完了後の画面で仮のパスワードが設定されていますが、安全のために「パスワードの作成」ボタンで再設定しましょう。

契約手続き完了後に表示されるExpressVPNのパスワード設定画面

新しいパスワードを設定ルールにしたがって入力し「パスワードを保存する」ボタンをクリックします。

ExpressVPNの新パスワード設定画面
STEP
ExpressVPNをインストール

パスワードの設定完了後、ExpressVPNのダウンロード画面が表示されるので、引き続きインストール作業を行います。

画面の左側からインストールするデバイスを選び「ダウンロード」ボタンをクリックしましょう(ここではWindowsを選択)。

ExpressVPNのダウンロード画面

ダウンロードが完了したら、ダウンロードファイルを開いてインストールします。

ExpressVPNのインストール中画面

Chromeを利用している場合、インストールの途中で拡張機能のインストールを促されますが、あとでも追加できるのでキャンセルでもかまいません。

ExpressVPNのChrome拡張機能

インストールが完了すると、ExpressVPNが自動で起動します。

STEP
ExpressVPNにサインイン

ExpressVPNを利用するために「サインイン」をクリックしましょう。

ExpressVPNインストール直後の画面

サインイン方法には2種類ありますが、ここでは入力項目が一つで済むアクティベーションコードでサインインしています。

ExpressVPNにアクティベーションコードでサインイン

アクティベーションコードは、ソフトウェアダウンロード画面に表示されているものです。

ExpressVPNのアクティベーションコードは、ダウンロード画面で確認できる

サインインが正常に完了すると、ExpressVPNの自動起動設定と改善レポートの提出有無を聞かれるので、自身の都合に合わせて設定してください。

ExpressVPNの自動起動設定確認
ExpressVPNの改善レポート提出確認

以上でExpressVPNのインストール作業は完了し、いつでも使える状態になりました。

ExpressVPNの専用アプリ

Googleアカウントを新規に取得する

YouTubeはGoogleのサービスなので、Googleアカウントが必要です。

既存のGoogleアカウントはエラーが発生しやすいので、すでにアカウントを所有しているかどうかに限らず、新規に取得することをおすすめします。

STEP
Googleアカウントにアクセス

Googleアカウントのページにアクセスし「アカウントを作成する」をクリックします。

Googleアカウント登録ページ
STEP
アカウントの作成

すべての項目を入力し「次へ」をクリックします。

Googleアカウントの作成
STEP
個人情報の入力

生年月日・性別を入力し「次へ」をクリックします(電話番号・再設定用メールアドレスは省略可)。

Googleアカウント作成(個人情報の入力)
STEP
プライバシーポリシーと利用規約の同意

プライバシーポリシーと利用規約に同意すれば、Googleアカウントの登録は完了です。

Googleアカウントのプライバシーポリシーと利用規約
Googleアカウントのプライバシーポリシーと利用規約の同意

VPNでフィリピンのサーバに接続する

YouTubeプレミアムを契約する前に、VPNでフィリピンサーバーに接続します。

使用するVPNによってYouTubeプレミアムを安く契約できる国や手順は異なるので、契約中のVPNに応じた手順でサーバーに接続してください。

ExpressVPNはフィリピンで契約できるので、フィリピンサーバーにつなぐ手順を解説します。

まず、ExpressVPNの画面中央の接続先サーバが表示されている部分をクリックします。

ExpressVPNでサーバーを選択

左側に「VPNロケーション」画面が表示され「すべてのロケーション」からでもフィリピンサーバーを探せますが、「フィリピン」で検索するほうが早いです。

ExpressVPNのサーバー選択画面
ExpressVPNでフィリピンサーバーを検索

検索結果の「フィリピン」を選択し、ExpressVPNの接続ボタンをクリックします。

ExpressVPNでフィリピンサーバーに接続中

フィリピンサーバーに正常に接続できれば、ExpressVPNの背景色が緑色に変化します。

ExpressVPNでフィリピンサーバーに接続完了

この接続状態を保ったまま、YouTubeプレミアムの契約へ進んでください。

YouTubeプレミアムを契約する

VPNへの接続が完了したら、YouTubeプレミアムを契約しましょう。

STEP
YouTubeプレミアムにアクセス

YouTubeプレミアムにアクセスし、VPNで接続した国の通貨単位で料金が表示されていることを確認してください。

YouTubeプレミアムのトップページ
STEP
購入手続き

支払方法で「カードを追加」を選択し、クレジットカード情報の入力後、「購入」をクリックします(フィリピンは日本のクレジットカードで購入可能)。

YouTubeプレミアムの購入手続き
YouTubeプレミアムの購入手続き(必須項目入力後)
STEP
決済完了

決済が正常に処理されれば、購入手続きは完了です。

YouTubeプレミアムの購入手続き完了

YouTubeプレミアムに加入できたことを確認する

正常に契約できると、YouTubeの左上のロゴが「Premium」に変わります。

この状態で動画を正常に視聴できれば、問題なくYouTubeプレミアムに加入できたことになります。

YouTubeプレミアム加入後

合わせてYouTube Musicも利用可能になるので、確認してみるといいでしょう。

もし左上のロゴが「Premium」ではなく「YouTube」の場合、なんらかの理由でYouTubeプレミアムに加入できていません

YouTubeから手続き関連のメールが届いてないかどうかを確認し、再度契約手続きを試してみてください。

YouTubeプレミアムの契約でおすすめのVPN

Googleの規制が強化されていることもあり、YouTubeプレミアムを安く契約できるVPNを探すのは大変かもしれません。

ここでは、YouTubeプレミアムを安く契約できるおすすめのVPNを3つ紹介します。

それぞれ安く契約できる国が異なるので、自身にふさわしいVPNがどれにあたるかをイメージしながら目をとおすといいでしょう。

VPNサービスExpressVPN
NordVPN
Private Internet Access
月額料金6.67USD~12.95USD
(約900円~1,748円)
540円~2,100円260円~1,480円
返金保証30日間30日間30日間
サーバー設置国94カ国60カ国84カ国
サーバー数3,000台以上5,000台以上24,000台以上
同時接続台数5台6台無制限
セキュリティポリシーノーログポリシーノーログポリシーノーログポリシー
公式サイトExpressVPNNordVPNPIA
詳細記事ExpressVPNの評判 NordVPNの評判

おすすめのVPNでよく挙がるSurfsharkCyberGhostは、別の国と判断されてYouTube接続不可だったため、本項から外しています。

VPNのおすすめは、こちらの記事でも紹介しているのであわせて参考ください。

ExpressVPN

ExpressVPNは、YouTubeプレミアムを2番目に安く契約できるフィリピン(約406円/月)にサーバーがあるうえ、通信品質の良さでおすすめのVPNです。

ExpressVPN

200Mbpsを超える安定した通信品質に定評があり、環境によっては500Mbpsを超える速度が出るケースもあります。

ExpressVPNでアメリカサーバーにつないだ場合のスピードテスト

また通信の暗号化方式は、アメリカ政府と同じ規格「AES-256」を採用しているので安全性が高く、第三者による覗き見や悪用を防止できるなどセキュリティも万全です。

高速で安定した通信品質とセキュリティの高さから、YouTubeプレミアムの契約以外にさまざまな地域限定サービスやビジネスシーンでの用途に活用できます。

ほかのVPNと比べて月額料金900円と割高なのがネックですが、3ヶ月分無料になる12ヶ月プランを選び、YouTubeプレミアム契約以外の活用も視野にいれれば気にならない料金設定です。

ExpressVPNの詳細は、こちらのページで解説しています。

\30日間返金保証/

1年プランなら当サイト限定で3ヶ月無料

NordVPN

NordVPNは、現時点で一番安く契約できるウクライナ(約383円/月)にサーバーが設置され、通信品質の高さにも定評のあるVPNです。

NordVPN

時間帯を問わず安定した接続ができると評判で、通信速度は500Mbpsを超えることもあるなど、スピード抜群のVPNです。

NordVPNでアメリカサーバーにつないだ場合のスピードテスト

対応しているストリーミングサービスが豊富な点も特徴のひとつで、YouTube以外にNetflixやAmazonプライムなど、さまざまな地域限定作品を視聴できます。

マルウェアや悪質な広告を対策する機能やデータ漏えいを防止するキルスイッチ機能など、セキュリティ対策が十分な点もおすすめポイントです。

ExpressVPNよりもコストを抑えたい人には、月額540円から利用できるNordVPNを検討してみてください。

NordVPNの詳細は、こちらのページで解説しています。

\30日間返金保証/

2年プランなら最大69%OFF + 4ヶ月無料

Private Internet Access(PIA)

Private Internet Accessは、月額料金の安さでおすすめのVPNです。

12ヶ月プランなら月額260円と格安なうえ、同時に接続できるデバイスが無制限なので、ほかと比べてコスパに優れたVPNといえます。

サーバー設置台数も84ヶ国に24,000台以上と豊富なため、YouTube以外にさまざまな国の地域限定サービスを利用できるでしょう。

ただし通信の速度や安定性は、ExpressVPNNordVPNよりも料金が安い分劣ります。

さらに、YouTubeプレミアムで安く契約できるウクライナやフィリピンのサーバーに接続しても、YouTubeで国を正しく判別できずその国で契約できません

もっとも安く契約できるポーランドは、日本円に換算すると月額約840円(23.99 PLN)で年額プランはありません。

お得感は薄れるかもしれませんが、VPNの月額料金とYouTubeプレミアムの月額プランの合計料金は、フィリピンで契約した場合のExpressVPNよりも安くなります。

スクロールできます
VPNVPN料金接続サーバーYouTubeプレミアム料金合計料金
Private Internet Access260円/月ポーランド約840円/月約1,100円/月
ExpressVPN900円/月フィリピン約406円/月約1,306円/月

YouTubeプレミアムの契約に特化した利用や、ExpressVPNなどが不調時の代替VPNとして活用するのがいいでしょう。

\30日間返金保証/

2年プランなら最大83%OFF

VPN経由でYouTubeプレミアムを利用するときの注意点・デメリット

VPN経由でYouTubeプレミアムを契約するときの注意点・デメリットをまとめました。

既存のGoogleアカウントはエラーが発生しやすい

VPN経由でYouTubeプレミアムを契約する場合、アカウントによってはエラーが発生することがあります。

既存のGoogleアカウントはとくにエラーが発生しやすく、契約手続きを進められない可能性が高いです。

さらに、Googleの規制が年々厳しくなっていることもふまえれば、新しくアカウントを取得したほうが無難です。

たとえば、過去にはトルコやアルゼンチンなら200円台でYouTubeプレミアムを契約できましたが、現時点ではその国で発行したクレジットカードでなければ契約できません

YouTubeプレミアムをトルコで契約する場合の注意点
YouTubeプレミアムをアルゼンチンで契約する場合の注意点

VPN経由での契約を明示的に否定してはいないものの、Googleの方針転換により、アカウントがBAN(削除)される可能性もあります。

GoogleアカウントがBANされると復旧してもらえない確率が高いので、利用範囲の広いアカウントはさまざまな面で支障をきたすでしょう。

万が一のためにも、Googleアカウントは新規に取得するのがおすすめです。

YouTubeプレミアムを契約できないVPNがある

安く契約できる国にサーバーが設置されていても、YouTubeプレミアムをその国で契約できないケースがあります。

VPN経由でも料金の安い国で契約できないケース
  • YouTubeプレミアムにアクセスしても画面が真っ白で何も表示されない
  • 「お客様の国を確認できません。詳しくはヘルプセンターをご覧ください。」というメッセージが表示され、YouTubeプレミアムを契約できない
VPN経由でYouTubeプレミアムを契約できないケース

正確な理由はわかりませんが、いずれの場合もYouTube側でIPアドレスから国を正しく判定できていないようです。

SurfsharkCyberGhostでは実際、別の国と判断されて接続不可能でした。

このような状況になったら、以下の順番で対策してみてください。

YouTubeプレミアムを正常に表示できない場合の対策
  • ブラウザを再起動する
  • サーバーをつなぎ直す
  • 同じ国に別サーバーがあれば切り替えて試す

これでも変化がない場合、利用中のVPN経由で安く契約できない可能性が高いので、以下に示すおすすめのVPNと安く契約できる国のセットで試しましょう。

VPNもっとも安く契約できる国YouTubeプレミアム料金
ExpressVPNフィリピン159 PHP/月(約406円)
NordVPNウクライナ99 UAH/月(約383円)
Private Internet Accessポーランド23.99 PLN/月(約840円)
おすすめのVPNと安く契約できる国

クレジットカードの利用は制限されているケースがある

YouTubeプレミアムの契約で利用可能なクレジットカードは、日本発行のものが使える国もあれば、その国発行のカードでなければ使えないケースもあります。

また、クレジットカード情報以外に税務情報の入力を求められるケースもあります。

日本発行クレジットカード利用可否の一例を表にまとめたので、契約時の参考にしてみてください。

日本のクレジットカード利用可否補足
トルコ現地発行のみ
インド現地発行のみ
アルゼンチン現地発行のみ
ウクライナ
フィリピン
インドネシア
ブラジル追加で税務情報の入力が必要
ポーランド

支払金額は為替の影響を受ける

VPN経由でYouTubeプレミアムを契約する場合、現地通貨で支払います。

そのため、居住国の通貨との為替レートにより、支払う金額が毎月変動するので注意してください。

YouTubeプレミアムを安く契約できる国は、その時々によって異なる可能性があるので、最新の状況を常に確認するのがおすすめです。

1年以上にわたっての利用があらかじめ決まっているなら、年額プランを契約するのもひとつの手段でしょう。

ただし、日本のクレジットカードを利用可能な国で年額プランがあるのは、税務情報の入力が必要なブラジルのみな点に留意してください。

VPN経由でYouTubeプレミアムを契約するときによくある質問

VPNを活用したYouTubeプレミアムの契約に関して、よくある質問をまとめました。

VPNの利用は違法になりませんか?

多くの国でVPNの利用は合法なので、VPNを利用してYouTubeプレミアムを契約・視聴することは違法にはなりません。

ただし、居住国の法令でVPNの利用を禁止・制限している場合、違法になる可能性があります。

違法になるかどうか不安な人は、居住国の法令を確認し、VPNの利用を禁じていないかチェックしましょう。

YouTubeの規約違反になりませんか?

YouTubeには明示的にVPNを禁じる規約はありません。

利用規約違反によるアカウントの制限・廃止をされた事例も過去にはないので、規約違反の心配はないでしょう。

ただし、VPNの利用を制限しない一方、契約する際の支払い方法は、年々厳しくなっています。

過去には最安値で、日本のクレジットカードを利用できたインド・トルコ・アルゼンチンが、現在では居住国発行のクレジットカードでなければ契約できなくなりました。

最新の規約や利用可能な支払方法は、その都度確認するようにしましょう。

YouTube Premiumはどこの国が安いですか?

現時点で、YouTubeプレミアムの安い国の一例は以下のとおりです。

スクロールできます
月額プラン年額プラン日本発行のクレジットカード
トルコ29.99 TRY/月
(約158円)
299.99 TRY/月
(約1,580円)
不可
インド129 INR/月
(約222円)
1290 INR/月
(約2,220円)
不可
アルゼンチン389 ARS/月
(約199円)
なし不可
ウクライナ99 UAH/月
(約383円)
なし
フィリピン159 PHP/月
(約406円)
なし
インドネシア59000 IDR/月
(約554円)
なし不可
ブラジル24.9 BRL/月
(約721円)
249 BRL/月
(約7,210円)
条件つきで可
※税務情報の入力が必要
ポーランド23.99 PLN/月
(約840円)
なし
日本1,280円12,800円

為替レートは変動するため、そのときどきによって安い国のランキングは変わります。

あくまでも参考値として留めておき、契約時には最新の状況を確認するのがおすすめです。

また、日本のクレジットカードで海外サービスを購入する場合、海外事務処理手数料率が数%かかります。

たとえば、YouTubeプレミアムの契約でどの国でもほぼ対応しているVisa・Mastercardは、2.20%の手数料率をくわえた為替レートで計算される点に留意してください。

VPNでアルゼンチンにつないでも契約できないのはなぜですか?

アルゼンチンで契約できないケースは、以下が考えられます。

VPNで契約できないケース
  • VPNでアルゼンチン以外の国に接続していた(単純なミス)
  • 日本のクレジットカードで契約しようとした(アルゼンチン発行のみ)
  • YouTube側で国を判別できず、サイトが正しく表示されない(VPNの問題)

以前は日本発行のクレジットカードを利用できましたが、現在はアルゼンチン発行のクレジットカードでなければエラーになります。

また、アルゼンチンサーバーに接続しても、VPNによってはYouTube側で別の国と判定されてしまうケースがあります。

このように、アルゼンチンでの契約はハードルが上がっているので、日本のクレジットカードを利用可能なフィリピン・ウクライナ・ポーランドのいずれかで契約するのがおすすめです。

登録する住所はどうすればいいですか?

契約する際に住所を尋ねられる場合、契約しようとしている現地の住所を登録します。

現地の住所以外を入力すると決済エラーが発生し、手続きを進められない可能性が高いです。

親戚の自宅や宿泊施設、あるいは公共施設の住所など、実際に存在するものを入力しましょう。

VPNを活用してYouTubeプレミアムをお得に利用しよう

本記事では、VPNを利用してYouTubeプレミアムを安く契約する方法について解説しました。

VPNを利用すれば、日本以外のウクライナ・フィリピンなどで安く契約可能です。

ただし、VPNによってはサーバーが未設置だったり、設置されていてもYouTubeで国を判定してもらえず契約できないことがあります。

本記事で紹介したおすすめのVPNも、それぞれで安く契約できる国が異なる点に注意してください。

本記事を参考に自身の環境に適したVPNを選び、YouTubeプレミアムをお得に利用しましょう。

VPNもっとも安く契約できる国YouTubeプレミアム料金
ExpressVPNフィリピン159 PHP/月(約406円)
NordVPNウクライナ99 UAH/月(約383円)
Private Internet Accessポーランド23.99 PLN/月(約840円)
おすすめのVPNと安く契約できる国

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

レイテラスのアバター レイテラス 代表社員

「品川駅」・京急線「北品川駅」から徒歩圏内。2020年8月24日オープンのコワーキングスペース・貸し会議室です。都会の木陰で高めあうシゴト時間に活用ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

タップできる目次